蘇陽峡
2日目はどこかに紅葉でも見に行こうという事で、google検索で近場のスポットを検索して見つけたのが「蘇陽峡」
調べたサイトによると「九州のナイアガラ」とか何とか大げさな事が書いてありましたが、実際に行ってみるとご覧のとおりの絶景。
写真では雄大さが伝わらないかもしれませんが、来てよかった~と思える見事な景色でした。
続きを読む
2日目はどこかに紅葉でも見に行こうという事で、google検索で近場のスポットを検索して見つけたのが「蘇陽峡」
調べたサイトによると「九州のナイアガラ」とか何とか大げさな事が書いてありましたが、実際に行ってみるとご覧のとおりの絶景。
写真では雄大さが伝わらないかもしれませんが、来てよかった~と思える見事な景色でした。
続きを読む
祖母を下山して今回の宿泊地「休暇村南阿蘇」へ。
温泉で疲れを癒し、バイキングで南阿蘇名物の田楽とヤマメの塩焼きをガツガツ食べて食後は部屋飲み。
10時に寝たら2時ごろ目が覚め、2度寝3度寝を繰り返しようやく5時半になり朝風呂へ。
風呂から戻ると雲が取れて阿蘇に朝陽が当たり始めました。
写真は部屋の窓から。 サムヤン14mm横位置2枚撮影をPhotoshopでパノラマ合成したものです。
続きを読む
千間平を抜けると緩やかな登りから下りへと転じしばらくすると開けた場所にでました。
ここは「国観峠」と言うポイントで標高1486m。
いよいよここから奥に見える祖母山頂までアタック開始。
この辺りから傾斜が急になりところどころ赤土でズルっと滑るし、大きな段差はあるし・・・
最後の方は設置してあるロープを頼りに意地で登り切りました。
続きを読む
4合目くらいだったかな。
もうすっかり葉が落ちているし、遠方には白い雪のように見える雲が写っていて冬山のような雰囲気です。
続きを読む
H先輩主催の登山隊で山登りに出かけてきました。
目的地は「祖母山(1756.4m)」
北谷登山口から山頂を目指すルートです。
登山口の標高は約1100m
ご覧の通り綺麗に紅葉が見られます。
続きを読む