月景撮影は難しい
frower moon翌日の月が昇ってきたところ。
肉眼では山の端のシルエットがはっきり見え、山から昇る大きな月の雄大さを感じる瞬間です。
この感動の瞬間を写真に収めたいっ!
と思っても撮影してみると全然思い通りに撮れません。
続きを読む
frower moon翌日の月が昇ってきたところ。
肉眼では山の端のシルエットがはっきり見え、山から昇る大きな月の雄大さを感じる瞬間です。
この感動の瞬間を写真に収めたいっ!
と思っても撮影してみると全然思い通りに撮れません。
続きを読む
以前の記事で撮りためたminiDVテープをPCに取り込みするため、再生デッキ「GV-D1000」を購入した件をお伝えしました。
コロナ対応で家にいる時間を利用して1998年撮影分から順に60本ほどのテープ取り込みが完了しました。
続きを読む
昨日、散歩を兼ねて鳥見に行ってきました。
続きを読む
コロ太(コロナでじっと家にいて太ること)を予防するために、夕食後に散歩。
ふと空を見上げると雨上がりの夜空に浮かぶ月が綺麗だったので、散歩から帰宅後にベランダからパチリ。
今日は7DMarkⅡにTAMRON150-600mm(A022)で手持ち撮影。
先日AFで撮ったらピンが甘かったのでMFで頑張ってみましたよ~
コロナ対策で毎日のように家にいる娘たちのストレス解消と、
外に飲みに行けない自分のストレス解消を兼ねて、ベランダで家族焼肉をやってみました。
続きを読む