驚愕のゼロ円SIM
デジモノステーションという雑誌の2016年2月号の付録が凄い!という友人。
何やら、初期費用も月額利用料も無料のSIMカードがオマケで付いてくるらしい。
絶対に買った方がよいというアドバイスを受け、すぐにAmazonで注文しました。
<0SIM by so-net & Galaxy SⅡ>
SIMカードというのはスマートフォンに入れて使用するカード。
カードには通話や通信に必要な情報が入っていて、これがなければスマホは使えません。
通常は通信事業者(docomoなど)が発行するもので、docomoショップなどでスマホを契約するときにスマホに入れてもらうものです。
最近は、以前当ブログでも紹介した格安SIMというものもあり、イオンやビックカメラ、ヨドバシ、またなインターネットでもSIMカードを買う事ができます。
デジモノステーション2月号の付録のSIMは格安シムよりさらにお得なゼロ円SIM!
通話やSMS(ショートメール)機能が使えない通信専用ですが、初期費用0円、月額使用料も500MB/月まで0円というタダで使える凄いサービスです。
500MB/月を超えると料金がかかりますが500MB~2GBまでは100MBに月100円。2GB~5GBまでは1600円/月固定で使えます。
さて、入手した0円SIMですが、2年半前まで使用していたGalaxy SⅡ(SC-02c)で使用することにしました。
SIMカードには「nano」「micro」「normal」とサイズが3種類ありますが付録のSIMは最も小さいnanoサイズ。
Galaxy SⅡはNormalなので「SIMアダプター」を利用して装着します。
SIMを入れたら本に書いてある通りに設定すれば使用可能になりました。
とはいえ2台目のスマホを何に使おうかな(笑)
定価620円の雑誌の付録なんですが、当の雑誌は全国の書店で売り切れ続出。
恐らく本屋さんで入手することはもうできないと思います。
私はAmazonで送料込2717円で購入しましたが、毎月タダで使えるシムがこの値段で買えると思えば安いものです。もちろん、デジモノステーション2月号も読めますし(笑)
(このSIMはdocomo端末またはSIMフリー端末でしか使用できません)


おはようございます(^^
どうしようと逡巡しながら、買っていませんでした(笑)
サブ機が手元にあれば即座に買いましたが、私のスマホ利用だと一台でも不自由していないし、アマゾンにはまだ在庫があるので気持ちに余裕もあるしなのですが、買うなら今しかないんですよねぇ。
おはようございます。
スマホ1台だと必要ないですね。
というか、2台ありますが必要性を感じてません(笑)
必要ないけどタダだから一応Getしてみました。
タブレットを買ったら非常に便利だろうな~と思っております。
宮崎にはまだあるだろうと3軒はしごしましたが
まさかの売り切れでした。
でも、買ったところでそこまで私には価値がなさそうなので
みなさんの今後の経過を楽しませていただきたいと思います。
おはようございます。
宮崎でも売り切れと聞いてましたので福岡では探すことすらしませんでした。
通話もできないSIMなので予備機またはタブレットで使用すると便利だと思います。
使い道は後で考えるとして、とりあえずゲットは良い選択だと思います(笑)
スマホだけでなく、これから色々とモバイル通信を利用した機器が出て来るんじゃないかな~
0円運用できるので眠らせておくこともできますしね。