ツバメの季節

_Blog-20170520-173243
昨日会社帰りに、駅の階段の脇にツバメの巣を見っけた。
そういえば去年もここでツバメを撮ったな~と思って撮りに来たら、巣はもぬけの殻。
近くの電線に巣立ち出来るようになった子どもたちが留まってた。

_Blog-20170520-173823
巣から出られるようになったけど、まだまだ甘えん坊。
親鳥が近づくと口を開けて羽をバタバタして餌をねだる。

_Blog-20170520-174021
子供同士で餌やりの真似っこをしているのかな?

_Blog-20170520-174136
電線に留まっているのに飛んでるような格好で。
逆光に透ける羽がきれいでした。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 糸島情報へ

8 comments

  • おはようございます。
    おぉ~♪これは可愛いですねぇ。
    もう少し早ければ、和田勉状態も撮れたかもでしたね(笑)
    そう言えばスズメもそろそろ巣立ちヒナが見れる頃ですね。モズなんかもそうだし、こりゃ林散策が益々楽しみになってきました。

    • こんばんは
      巣から顔をだしたところが撮りたかったんですけど、こうしてみると、巣立ち直後のこどもツバメも可愛いものですね(^^

  • うわぁ・・・
    いいシーンが撮れましたね。
    吹き出しが付けたくなります~。

    • こんばんは
      そういえば、吹き出しがバッチリ似合いそうです(笑)

  • 鳥たちは子育ての季節。観察していてとても楽しい時期ですね。
    あ、そうだ。シロッチーのヒナを探しに行かねば!

    • こんばんは
      子育てといえば、コチラではアオバズクの季節でもあります。
      今年も来てるかな~

  • 良いライティングで可愛さ倍増〜!

    ツバメ界のママゴトなのかな?
    ホントに餌やりの真似っこみたいに見えますね。

    • こんばんは
      観察していると、本当に餌やりの真似をしているように見えましたよ。
      微笑ましかったです(^^