青島
夏休みを利用して宮崎へ国体九州ブロック大会の応援に行ってきました。
競技終了後の空き時間に娘と青島へ行ってみると、平日の夕方というのに人が多くてビックリ。
島へ渡り、上写真の右奥に見える鳥居をくぐると青島神社の立派な狛犬がお出迎え
沢山の人の大半はどうやら中国人観光客のみなさんと日本人が4:1位の割合でしょうか。
買い物ばかりではなく神社めぐりも人気なんですね
宮崎にはいつも仕事で来るけど、観光地にはめったに行かないので青島神社は久しぶり。
おそらく中学時代の修学旅行以来じゃないかな~
本堂の右奥に絵馬を吊るす場所がありました。
奥の方へは入らなかったけど、ここはどう見てもアジアの雰囲気だなぁ


おはようございます。
宮崎に行ったときにここの傍は通ったのですが、時間がなくて素通りでした。
宮崎を数日かけてのんびりと廻りたいと思っていますが、いったいいつになるやらです。
思えば中国も景気が低迷して株価などが下がってくると、こういった観光客も激減するんでしょうかね。
こんにちは
宮崎は時間がゆっくりと流れている気がするほどのんびりしてます。
1週間くらい滞在してだら〜っとしたいもんです。
中国人はマナーなどの問題はありますが経済的にはいいお客さんですから来なくなるのも困りますね
狛犬ってやっぱりシーサーの親戚なんですね。
狛犬って書いてなかったらシーサーと思ったはず(笑
1, 2枚目は寒々としたトーンですなぁ
実際には暑いのでしょうけど。
こんばんは
対になっているところもシーサーと同じですよね。
最近は福岡でも玄関にシーサーを飾っている家を見かけます。
上の2枚は画が汚かったので色温度を寒色に振ってみました(^^
こんにちは。
宮崎に住んでいても
青島はあまり行くことはないですね。
色んな面で、宮崎の事を紹介いただいてどうもありがとうございます。
m(_ _)m
こんばんは
地元の人は若いカップルくらいしか行かないでしょうね(笑)
宮崎は土地も人も食も大好きなのでどんどん紹介しますよ~