PENTAX K-1 & Samyang 14mm F2.8
サムヤン14mmはAPS-CセンサーのK-5Ⅱsで使っても結構な広角レンズでしたが、K-1で使うと超広角といっていいほどの画角が得られます。
完全に肉眼で見える範囲を超えており、ファインダーを覗いた瞬間にオオォ~!となっちゃいます。
あじさい祭りでは「あじさいフォトコンテスト」が開催されており、折角なので出品しようかとも考えていますが、あじさいと滝を絡めたアングルには限りがあるので、ひと味違った画が撮れる超広角レンズに期待しています。
現像してみるとこれが意外と気に入っちゃいました。
更にAdjustで仕上げてインパクトをUPさせてみるのも楽しいかな。


おはようございます。
広角の世界もカメラならではの視点で、実に面白いですよね。
と言いつつ、12-24をマジで殆ど使っていないのですが(笑)
今度、ベンチを温めているレンズだけで出かけてみようかな♪
こんばんは
マクロレンズでミクロの世界を写したり、超広角で人間の目よりひろい画角を楽しんだりするのもカメラの楽しみですね♪
使わないレンズって出てきますけど可哀想なのでたまには使ってあげましょう
周辺のやや流れる感じが、逆に広角域での良いアクセントになっていると思いました。
コンテストもそのうち参加してみたいと思いますが、なかなか良い機会がないですね。
良い刺激になると良いですね!入賞期待してますよ~!
こんばんは
どうしても周辺が引っ張られますよね。
確かにそれがいい味を出してると思います。
はがきに写真を印刷して応募というスタイルなのですが、はがきサイズで超広角の味が伝わるかどうかです
レオタさんの言われているように
>周辺のやや流れる感じ・・・
ちょっと良い違和感?を感じました。
入賞期待しています。
賞品は流しそうめん1年分とか?(笑)
こんばんは
わはは流しそうめん1年分って・・・
ほんとに当たるとそうめんが嫌いになりそう(笑)
広角といえば最近魚眼ばかりですw
たまには8mm持ち出して使ってやらねばなぁ^^;
ここまで広角領域に入ると、まっすぐ広角でも肉眼とは印象が違うので、思いっきり変化をつけられる魚眼の方が楽しくなっていますw
K-1で使える最広角が、現在31mmという有様です。
DFA15-30はでかすぎるし、ロードマップに載っている広角単焦点に期待です。
こんばんは
魚眼はリーサルウエポンですね!
一度使ってみたいけど難しそう。
K-1の31mm、結構広いですよ。