海雲台BLUE LINE PARK


久しぶりの投稿。やはり旅行に行くときに一眼レフカメラを持っていくとブログにUPする気になります。
2025年のお盆休みは家族で2泊3日の釜山旅でした。
初日は9時半の飛行機で出発。福岡空港は国際線ターミナルの工事が完了してとても綺麗になっていたけど、フードコートの店が、もつ鍋、海鮮丼、うどんなどで朝食にはちょっと不向き。結局スタバのサンドイッチとコーヒーで済ませました。
飛行機はあっという間に金海空港に到着(飛行時間45分!)。
空港は思ったより混雑してなく出国手続きもスムーズ。
空港から西面のホテルまでタクシーで30分ほどで到着。韓国はタクシーが安くて便利。30分乗っても15000ウォンくらいです。
余談ですが、カカオタクシーなどのアプリを使って、現在値と目的地を登録してタクシーを呼べばどこにいてもほんの数分でタクシーが来ます。
びっくりするくらい早いです。アプリに目安の料金と地図上にルートが表示されるのでぼったくりに逢うこともないと思うのでおススメです。
昼食を西面の伽耶ミルミョン(冷麺)で食べ、初日の目的地「海雲台ブルーラインパーク」に向かいました。


ブルーラインパークは海岸線を通る観光列車の出発地、尾浦駅(Mipo)~松亭駅までの区間。
尾浦駅までの移動は、電車にも乗ってみたいので西面から地下鉄2号線で中洞駅下車、徒歩15分ほど。
めちゃくちゃ蒸し暑かったけど、海が見えてくると疲れが吹き飛びます。
写真の交差点、横断歩道を渡った、ヨットのマストみたいなのが立っているところから入っていくと駅方面です。
ちなみに、横断歩道の右側にはメチャ美味しい塩パンのお店があります。行ったらぜひお立ち寄りください。
駅に行く前に海岸に海を見に行ってみました。


海雲台ビーチです。
釜山では大人気のビーチだそうで、すごい数のビーチパラソルと海水浴客でにぎわっていました。
土曜日の夜は無料で見られるドローンショーがあるそうです。見てみたいなぁ。


ブルーラインパークの入り口。看板がおしゃれです。


1階が海岸列車の駅、2回はスカイカプセルの駅になります。
今回、私たちは海岸列車で青沙浦(チョンサポ)まで行って、帰りにスカイカプセルで戻りました。その様子は別記事でご紹介します。


事前予約した観光列車の時間まで駅で時間調整。
素晴らしい景観です。手前に見える漁港と海雲台ビーチ、その奥の高層アパート群が独特の景観を生み出していますね。


駅に併設のカフェレストランでコーヒーを飲みながら休憩。
カフェ文化の国なので何処で飲んでも珈琲が安くて美味しいです。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 糸島情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です