勤労感謝の日
昨日は勤労感謝の日でした。
勤労感謝の日とはどんな祝日なのか気になったのでググってみると、法律では「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」と規程されているそうです。
ただ、検索結果に表示された他のページで「勤労感謝の日 本当の意味」というのがあったので見てみると、本来は宮中行事の新嘗祭で五穀豊穣を神に感謝する日ということらしいです。
終戦のごたごたでGHQにより変えられたということらしいのですが、たしかに勤労感謝の日はイマイチ意味がわからない。
感謝祭や新嘗祭という趣旨のほうがしっくり来ますね。
おはようございます。
人の生活の基本を支える食の部分、自然の恵み、それに携わる人々への感謝ですね。
「いただきます」って、生命を食べるわけですから感謝の意を込めて「頂きます」で、今年、会社の私の部署に入れた女の子が、お昼ご飯の時に手を合わせて「頂きます」「ごちそうさまでした」とやっていたのですが、これはかなり感動しました。
こんばんは
若い女子でひとりの時でもいただきます、ごちそうさまが言えるっていいですね
うちの子は外ではちゃんと出来てるかな~
こんにちは
なるほど、日本の収穫祭だったのですね。
日本の農業も岐路に立たされているので、この際、名目を変えても良いと思いますねぇ~
自給率上げるのは大事なことですから・・・
こんばんは
訳の分からない勤労感謝よりも新嘗祭のほうが日本人的には合うような気がします。
自給率といえばTPPはどうなるんでしょうね