桜井神社(与止姫大明神)
正月休み最終日の昨日、地元糸島市の桜井神社へ初詣に行ってきました。
糸島市に住んで20年以上になりますが、桜井神社に参拝するのは今回が初めて。
恥ずかしながら、こんなに大きな神社とは思いませんでした。
扉の鳥居からしばらく歩き、神社の入り口を入ると石造りの太鼓橋に続く参道が現れます。
案内板によると桜井神社(与止姫宮)1632年に建立され伊勢神宮との関連も深い由緒正しい神社との事。
正月三が日には慶長15年の大雨で神様が出現されたという神窟「岩戸宮」が御開帳されるため多くの参拝客が訪れるとか。
来年は機会があれば三が日に参りたいものです。
神社への初詣、もう何年やってないんだろう。
最後に覚えているのは20代の前半かなぁ(笑)
でも厳かな気持ちになれるってのもいいもんですね。
こんばんは
初詣の風習はあるんですね。
神社の雰囲気とかは沖縄独特のものがあるのでしょうか。
最近は糸島がよくテレビに出ていますが、
とてもいいところですよね。
自然がいっぱいで、食べ物も美味しそう。
伊都の直売所も魅力的ですよね。
ナント、今年はまだ初詣に行っていません。
今週末にでも行かなくては。
こんばんは
糸島はなぜか今人気みたいです。
田舎だからでしょうね(笑)
直売所は本当に素晴らしいですよ
宮崎にもあるでしょうけど。
「由緒正しい神社」…、格式が高いということでしょうね。
近場にそのような場所があるとは、良い事です。
今回参られて、ご縁が繋がりましたねー♪
こんばんは
市内にあるのに今まで一度も行ったことがなかったというのは不思議ですね。
前の道さえも通った事がありませんでしたよ。
こんにちは
立派な神社ですね。
「霊験あらたか」という言葉がぴったりです。
20代の頃は、祖父が伊勢に住んでいたので、毎年、伊勢神宮に参拝してました。
こんばんは
まさに霊験あらたかという風情でした
伊勢神宮と出雲大社、死ぬまでに一度は参りたいもんです